やまもみじ保育園

かえで科の落葉高木 “やまもみじ”からきています。春に紅色の花を咲かせ、秋は朱色に紅葉する美しい樹木です。やまもみじのように、子どもたちが色とりどりの笑顔で過ごせるようにという願いをこめて、やまもみじ保育園と名付けました。

やまもみじ保育園では、家庭的な生活と発達に応じた教育の場を提供し、養護と教育が一体となって豊かな人間性を育むことを目的としています。子どもの気持ちに寄り添い、豊かな体験保育を通して基本的生活習慣を養うとともに、健康で丈夫な身体を育て、生きる力を培っていきます。また、保護者の子育てを援助、支援する役割をはたしていきます。

保護者の皆様との連携 “ともに育つ”

保護者の皆様に協力を頂戴し、安心して子どもを預け、働くことができる保育園を創っていきます。

保護者交流会、個別懇談会などを行い、保育や子育てを一緒に考え、その成長や発達を共に喜びあえるようにします。また、保護者の皆様と共に保育園を創っていきたいという思いから、行事等お手伝いをお願いしたい時に参加を呼びかけます。

進んでお手伝いしてくださる保護者の皆様を「協力隊」と呼んでいます。ご協力に感謝します。

保育方針

“豊かな心を育てる保育”を心がける

  • 「よく遊び、よく食べ、よく寝る子を育てる」(基本的生活習慣の自立)
  • 「感謝する心、思いやりを育む」(社会性の確立) 
  • 「好奇心や、やり遂げる力を育てる」(自主性、自発性の確立) 

保育の特色

“豊かな体験保育”

ルンルンする気持ち ニコニコになる体験

子どもが生活や遊びの中でしっかり呼吸し楽しめる保育園作りと、子どもの主体性を中心とした生活、自分でやってみる力・考える力・調べる力・工夫する力・想像する力を養い、 失敗を恐れず次に繋げる力を養っていきます。

幼児クラス…異年齢保育(3・4・5歳)

3歳児は、いつもお手本となる4歳児・5歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に生活をします。まねっこをしながら、あこがれや自分でしたいという意欲が芽生えます。4・5歳児はその視線を受けて、頑張る姿や思いやりのある姿を見せてくれます。加えて、同年齢の仲間意識も育ちます。

乳児クラス…担当制保育

同じ保育士が、少人数での食事、身支度、排泄、手洗いなどを通して一人ひとりと丁寧に向き合い、関わることで、子どもは保育士に信頼感を持ち安心して過ごします。 ”同じ場所”“同じやり方“の生活習慣を繰り返す中で、安定した生活を送ります。

わらべうたで豊かな育ちを

子どもたちは、赤ちゃんの時から身近な大人の安心する声に包まれて育っていきます。わらべうたは、小さい子どもたちに、保育者とわらべうたでの触れ合いを通して温もりや慈しむ気持ちと、「あなたが大切だよ」という気持ちを伝えてくれます。大きい子どもたちは、友だちと一緒に勝ち負けやルールのあるわらべうたで遊ぶ中で、様々な感情に向き合う機会となります。
わらべうたを通じて子ども達が潜在的に持っている、感じたり表現したりする力や、発声・豊かな語感、聞く力、諦めずに取り組む気持ちなどの非認知の力も育みます。

読みがたり

乳児は、おうちでお母さんのおひざに座って絵本を読んでもらうように、保育者のひざに座って読んだり、クッションに座って読んだりしています。自分で絵本を開く楽しさを一緒に感じながら、ゆったりとした雰囲気の中で、読みがたりをしています。
幼児は、簡単な物語から始まり、素話、そして長い物語へと読むものを変えていきます。繰り返し同じ本を読んでいると、いつの間にか“ままごと”や”お散歩“などの遊びの中に人物や物語が出てきて、絵本の世界を友だちと共有し、想像を広げ、遊びへと繋がっていきます。 

元気な身体作り

リズム遊び・戸外遊び・園外保育を通して、子どもが主体的に活動できるように配慮し、十分に身体を動かして遊び、精神的にも開放され、身体能力が高まるように教育的配慮をします。 

心をはぐくみ、生活力を育てる食育

幼児はその日の自分自身の体調から、どれだけ食べられるのかを自分で判断し、それを伝えて配膳してもらいます。それが食べる意欲につながり、自分のことを自分でしようとする習慣の確立に繋がっていきます。食のマナーにも気をつけて楽しく食事をしています。
乳児は「心の育ちと食事」を大切に、一人ひとりと向き合い、丁寧にすすめていきます。メニューは和食中心です。地元でとれた旬の野菜を使い、冷凍食品は使いません。 年間を通じて、季節の行事食・クッキング体験・おやつ作りを楽しみ、畑では季節の野菜作りや米作りに挑戦し、そのお世話を通して食物の大切さや収穫する経験も大切にしています。 

行事の考え方

子どもひとりひとりの様子をよく観察しながら、自分でできる事を増やしていきます。その普段の生活の積み重ねを行事に繋げる事ができればと考えています。できた・できないを重要視せず、やりたくなる気持ちを大切に考え、その子の発達を見過ごす事無く 基本的な発達の保障をしていきたいと思っています。 

特色ある取り組み

科学遊びの日

子ども達の心にある”不思議だな“”やってみたいな“の気持ちを、体験を通して確かな知識としていきます。「そうなんだ!」の声になるまでの取り組みを日常生活の中にものぞかせ、体を使って調べたり、友だちと協力してみんなに伝える方法を経験します。それは子どもにとってチャレンジで、そのプロセスはとても大切で子どもの力となります。そしてそれは、5歳チャレンジデイにつながります。

赤どんぐりチャレンジデイ(年長児)

目的や方法を子どもたちで調べたり相談して進めていき、公共交通機関を使って科学館や水族館、緑地公園に行ったり、夏祭りのオープニングでお神輿やエイサー太鼓、わらべうたを披露し、達成感を味わうことを大切にしています。
友だちと協力しあい取り組む経験、大きな自信とやり遂げた満足感は心をしっかり鍛えます。 一回りも二回りも頼もしくなる子ども達は、年下の子ども達の憧れです。

誕生日会

誕生日に保護者の方をお招きし、誕生日会・保育参加・給食をご一緒して頂きます。この日は 保育園のみんなから、お祝いの言葉をかけられます。喜びにあふれた1日にしたいと思っています。

絵本の日

毎月一度、保育者が「この本を子どもたちに読んであげたい」と選び、読み聞かせをします。子ども達に良質な絵本にたくさん出会ってほしいと思っています。

課内・課外活動

課内活動 水泳教室(コパン) 5歳児・4歳児
体操教室(トライル) 5歳児・4歳児・3歳児
英語教室 5歳児・4歳児・3歳児
課外活動 体操教室(トライル)

年間行事予定

4月 入園式・進級式・こどもの日散歩会
5月 野菜植え・内科検診・クラス交流会
6月 泥んこ遊び・歯科検診・食育教室・年長チャレンジデイ(科学館)
7月 親子七夕飾り付け・七夕会・水遊び
8月 水遊び・野菜の収穫・サマーフェスタ
9月 祖父母感謝の日
10月 運動会・芋掘り・内科検診・年長アドベンチャーデイ
11月 リトルアート展
12月 餅つき会・年長チャレンジデイ(水族館)・冬の音楽会&クリスマス会
1月 食育教室
2月 ハッピースプリング(0・1歳児クラス…親子で遊ぼう会、2・幼児クラス…生活発表会)・個人懇談会
3月 お雛様茶会・お楽しみ遠足・ハッピーデイ(開園記念日 人形劇観劇、お別れ会)・卒園式
その他 毎月…身体測定・避難訓練・交通安全の日(幼児)・エコの日

アクセス

所在地

やまもみじ保育園
〒458-0919 名古屋市緑区桶狭間神明3510番地
TEL.052-710-7548
FAX.052-710-7559